メーカー営業さんにインタビュー!
旭ファイバーグラス Kさんにおすすめ商品を聞いてきました
公開日:2022.11.29
旭ファイバーグラス株式会社は、住宅・ビルなどの建築物に使用されるグラスウール断熱材・吸音材、屋根材、自動車・電機電子・産業機器用途向けの産業資材などを製造販売するメーカーです。
※このコーナーはチャット形式でお送りいたします。
※商品情報や価格は2022年11月時点のものです。
.jpg)
sq.jpg)
sq.jpg)
Kさん、おすすめ商品を教えてください!
.jpg)
私がおすすめする商品は「アクリアR57」です。
sq.jpg)
おすすめの理由を教えてください。
.jpg)
厚みが200mmもある商品で、他社では見かけない特徴的な商品だからです。
sq.jpg)
なるほど。通常の厚さはどのくらいになりますか?
.jpg)
通常は50mm~100mmとなっていて、この商品は約2倍の厚さになっています。
.jpg)
発売は2年ほど前ですが、実は私は当時絶対に売れないと思っていたんです。
sq.jpg)
ということは発売以来の売れ行きは?
.jpg)
驚いたことに好調です。
sq.jpg)
どういった特徴があるのですか?
.jpg)
単純に厚みができたことで断熱性能が向上しました。
.jpg)
もともと通常のアクリアマットなどを二段重ねで使用していた方に使っていただいているようです。
sq.jpg)
では以前から需要があったということなんですね。
.jpg)
そうですね。平屋では直接日があたる部分が広く、より高断熱にと需要があったようです。
sq.jpg)
リモートワークなども増え、平屋で田舎暮らしはトレンドになりつつありますよね。
.jpg)
はい。現役引退のお年寄りだけではなく、断熱回りの情報を細かく収集しているような若い世代の方も多くいるようです。
sq.jpg)
重ねて使うのとアクリアR75を使用するの、違いはあるのですか?
.jpg)
重ねてしまうとその部分はビニール同士が触れ合うようになるため、結露をしてしまうというデメリットがあります。
.jpg)
その点、アクリアR75は重ねるという手間も省けるし結露の危険性もないため機能的にも施工性にもメリットがあります。
sq.jpg)
なるほど。商品を知っていたら使わない手はないですね。
.jpg)
最近では無印良品が展開しているお家などでも使用されています。
.jpg)
絶対に売れない!と思ったのは大ハズレでした。
sq.jpg)
どこに需要があるのか、難しいところですよね。これからもお客さんの需要を考えた商品開発、期待しています。
sq.jpg)
ありがとうございました!
今回の営業さんおすすめ商品はこれ!
coming soon